都内のキャバクラで働こうと思った時、候補に挙がりやすい人気のエリアが新宿歌舞伎町と六本木エリアです。
今回は、どちらのエリアのキャバクラでも勤務経験がある私が、歌舞伎町と六本木のキャバクラの違いについて女性目線で紹介していきます。
歌舞伎町と六本木のキャバクラの違いって?
1.歌舞伎町・六本木キャバクラの時給
まず、おそらく気になる方も多いであろうそれぞれのエリアのキャバクラの時給についてです。
時給は女の子によってバラツキがあるので、「安定性」の面からお話ししますね。
歌舞伎町の場合、保証時給が高く設定されることが多いので保証期間中はかなり稼ぎやすいです。
ただ、これはお店の女の子に対する期待値なので、実力が伴わないと判断されれば出勤調整されたり、保証期間終了後にびっくりするほど時給が下がったりします。
稼ぎを安定させるのはそこそこ難しいかもしれません。
反対に、六本木のキャバクラは最初から実力に伴った時給を設定されます。
歌舞伎町ほど稼ぎの変動は大きくない感覚ですね。
ガツンと一発儲けたい気持ちが強いなら歌舞伎町、安定して稼いでいきたいなら六本木のキャバクラがおすすめです。
2.歌舞伎町・六本木キャバクラの採用基準
採用基準については、歌舞伎も六本木も高いです!
歌舞伎町の高級店で落ちたけど六本木の高級店で受かるとか、その逆といったことはほぼありません。
高級店に落ちたならエリアではなくお店のレベルを見直すべきでしょう。
どちらのエリアも、正統派美人のスレンダー体型であればほぼ採用されると思います。
未経験でも、今後が期待できると判断されれば働けますよ。
ちなみに歌舞伎町だからギャルが評価される、といった感じも最近は全然ありません。
時代的に、正統派や清純系がどこのエリアでも受ける印象です。
3.歌舞伎町・六本木キャバクラの客層
歌舞伎町の客層が悪いといったイメージの方は多いかもしれませんが、最近はそうでもなくなりました。
一般のサラリーマンからお金持ちまで、いろんな層の人が歌舞伎町のキャバクラには来店します。
大衆店ならサラリーマンがメイン、高級店ならお金持ちがメイン…といった形で、お店のレベルに応じて客層は大きく変わります。
一方六本木ですが、普通のサラリーマン率が一気に減ります。今も昔も、ステータスや高級感といった部分を重要視するお客様は六本木に集まるようで…。
スポーツ選手や芸能人、企業の社長などは六本木のキャバクラで遊ぶことが多いですね。
単価も歌舞伎町よりかなり高くなります。
「じゃあ六本木のキャバクラが良い!」と感じるかもしれませんが、その分お客様の女の子を見る目が厳しいため、誰でも稼げるわけではありません。
4.歌舞伎町・六本木キャバクラの集客
フリー客の集客の強さで言えば、圧倒的に歌舞伎町です!
歌舞伎町は案内所が豊富でフリー客がキャバクラに流れやすいので、未経験でお客様がいない女の子でも稼げるチャンスがかなりあります。
一方六本木は、実は案内所がひとつもありません。
よってフリー客の来店は少なく、元からお客様を持っていないとのし上がるのは結構厳しいです。
私も、働いた順序的には歌舞伎が先で、未経験から何年もかけてある程度お客様ができてから六本木に移籍しました。
今では、この順番は重要だったな、と思っています。
5.歌舞伎町と六本木のキャバクラの違いまとめ
歌舞伎町と六本木はどちらもキャバクラで働くなら候補に挙がりやすいエリアですが、実際に働いてみるといろんなところに違いがあることに気づきます。
どちらの方が絶対に稼ぎやすい、ということはありません。
しいて言うなら、未経験なら歌舞伎町からスタートして、地道に自分のお客様を作ってから六本木に移籍…というのが良いのかなと思います。
ただし六本木は歌舞伎より単価が3万くらい高くなるので、普通のサラリーマンのお客さんを連れていくことは難しいです。
歌舞伎町である程度お金のある太いお客さんをしっかり作ってから六本木、というのが個人的にはおすすめです!
編集後記
いかがでしたでしょうか。
キャバクラといえば思い浮かぶエリア「歌舞伎町」と「六本木」。
歌舞伎町のキャバクラをイメージはギラギラした見た目の女の子が多い印象でしたが、近頃は正統派の女性が増えています。
フリーの掴みやすい歌舞伎町からスタートして、高単価のお客様を抱えてから六本木に移籍するという貴重な意見が聞けました。
まずはお客さんを捕えるところから始めるのがベターですね!
と言っても、どちらのエリアがウケるかは人それぞれ。
実際働いてみないとわからないこともたくさんあるので、まずは体入してエリアを比較するのも手段でしょう!
歌舞伎町と六本木のおすすめキャバクラ求人をまとめてみました!まずは気軽に面接・体験入店から始めてみましょう。詳細は各求人をご覧ください!